このブログを検索

2010年6月12日土曜日

異文化交流は楽しい。

TOEIC対策講座より(~Target350クラス)

A:Which dress do you think I should take?

B:The yellow one looks sunnier but the brown one would be better for the office.

A:I'm buyying this for my summer vacation.

B:That's nice.Suitable!

TOEICは文法、会話、メールなど様々な内容が満載で勉強をしていて、とてもおもしろいです。

授業では更に他の単語に置き換えて、会話を作成してペアで話します。

「安いドレスにしよう!」「エレガントなドレスがいい!」「今度のパーティーで着たいに替えよう!」などと作っていきます。
講師Tonyは、生徒さん達の属性に合わせて、すぐに使える英語を!をモットーに授業を行なっています。

ニューヨークに行った時に、実に良くこの会話は使われていました。
ドラッグストア(Pharmacy Shop)で買い物中、突然白人女性に”Which hear die do you think I should take?”と聞かれてびっくり!えぇー、見知らぬ日本人の私になんで聞くのー??と思いました。しかし、彼女の表情は真剣。"Not this one,that is better."と答えました。彼女になぜこの色だとあなたは思うの?と質問され、「あなたの肌は白いからこの色の方が顔が明るく見えるから、もっと美人に見えるわよ。こっちの色はあなたの顔を暗くさせるから選ばない方がいいわよ。」と言いました。彼女はとても喜んで「これにするわ!ありがとう。」とレジに消えて行きました。
野球場のチケット売り場でも「どの席がいいと思う?」と前列の人に聞かれました。
日本ではありえない!と思いました。
スリランカのスーパーに行った時に、私も近くで買い物をしていた女性に突撃質問をしました。
"Which aayurveda sorp do you think I should take?"
「アーユルベーダ石鹸はこれが一番良いわよ!」と地元の主婦と若い女性が親切に教えてくれました。
親切にありがとう!と感謝。日本から来たの?と何の用事でスリランカに来たの?と会話が弾み、楽しかったです。
スリランカではスーパーマーケットで買い物をする人は富俗層の方達です。綺麗になりたいと願うのはどこの国でも同じですね。

シンガポールからホームステイの高校生が先週末、二人やって来ました。
"Intercultural Comminication"between Singapore,Japan and China.と題して交流会を行ないました。
交流会の最中にスリランカからSkypeがかかってきて、英語は便利ね~!と皆つくづく思いました。
お互いの文化を話し、ホワイトボードで国を書き説明して多いに盛り上がりました。
高校生の男の子達は食欲も大盛。用意した食事が足りず、宅配ピザを2枚追加注文。
我が家の食卓は日々の異文化交流の結果、グローバルな食卓です。
この日のメニューは中華玉子スープ、ラム肉入りアメリカ産チェダーチーズマカロニ、和風サラダ、ピザ。
ココナッツジャムNonya Kayaをお土産に頂きました。

香港の大学生が今日からホームステイに来ます。今、我が家の冷蔵庫には手作り韓国キムチが満載。
今晩は韓国キムチを食卓に出そうと考えています。無農薬畑で取れた大量の大根の葉っぱの処理に悩み、キムチ(カクテキ)にしました。私はいつも大量に作り、ご近所にお裾分けをします。韓国人が来た時にも作ります。

カナダの友達が仏花を抱えて訪問。
「日本で良く売られている花束だから、日本人に人気があると思って買ってきました。」
「えっ?これは仏壇用の花束だよ。死んだ人用。女性に送る花束ではないのよ。」
「知らなかった。どこの花屋さんにも置いてあるけど…。」
うーん。ありがたいやら、困ったやら…
そうだ!日本では菊を酢の物にして食べると教えてあげよう!
今度は相手が驚いた!「これを食べるのー?日本人??」

以前書いたニューヨークの友人からメールが届きました。無事、赤ちゃんを出産。
She is very cute.She is a good baby.She doesn't cry very much and laughs all the time.
She is already starting to crawl!
良かった、良かった。すごく、嬉しそうです。
今年は残念ながらニューヨークには行けないので、出産祝いを贈ることにしました。
I would love see you!と文末に書かれていましたが、私も彼女と同じ気持ちです。

世界のどこかに誰かが思っていてくれるって素敵ですね。

異文化交流は楽しいです。