このブログを検索

2012年2月3日金曜日

復活野菜、郷土料理しみつかれ


日高井口農園長ねぎ・井口道代さんから。シクラメンは11月30日に神原ゆりこさんからのプレゼント。
2月3日(金)NHK総合TV”あさいち”で、復活野菜の育て方(クレソン・人参・大根・長ねぎなど)を放送していました。我が家の復活野菜は↑コレ。日高井口農園で採れた長ねぎ。1月21日に井口道代さんから頂きました。おろしジャガイモ入りねぎチジミや味噌汁、葱蕎麦にして食べました。ハサミで上からチョキチョキ切って使用。育てている水は千葉県くりもとミレニアムシティの井戸水。

2月2日昼食・パクチーの香り漂う白だし雑煮(旭ミレニアム切干人参&パクチー、吉祥寺ミレニアム切干大根)
12月ワークショップで「餅つき」をしました。毎年、もち米はくりもとミレニアムシティのお隣、くりもと地球村佐藤さんより購入。臼と杵でぺったん、ぺったん。井口浩さん&小野さんが、みんなの分のお餅をついてくださいました(大感謝)パクチーは旭ミレニアムシティ産。パクパクパクチー。協生農法で育ったから、普通のものより芳醇な香りです。片思いですが、パクチー狂会http://paxi.jp/の方達に食べさせてあげたいなといつも思っています。

地元くりもと参加者・篠原さんより頂いた人参
千葉県香取市栗源の名産は”さといも紅小町”や”干し芋”ですが、人参を育てている農家さんも多いのです。コレ↑は出荷の出来ないブサイク人参。市場には、ハンサムさんしか売れないのね。



2月2日夕食・つくね入り酒粕鍋
 昨夜の急な冷え込み。寒かったので、体の温まる酒粕鍋にしました。長ネギ、白菜、大根は吉祥寺ミレニアム産。人参はしのちゃんから頂いたもの。酒粕とミレニアム特製「黒豆味噌」がお味のベース。
1月ワークショップでも、みんなで食べましたね。あの時は肉ではなく、お麩(オーサワジャパン車麩)で作り、お麩に味が沁みて美味しかった~♪



不精な私にピッタリな節約調理。ゆでたまご。
 ごはんを炊く際に、きれいに洗った玉子を入れて炊くと「ゆでたまご」も同時完成♪ ぜひ、おためしあれ!グリーンセレブのわたくし…10分もゆでたまごのためにガス代は使えませんわ。
ケチ?いいえ、エコです。

2月3日朝食・ミンジョンオモニのキムチ、韓国海苔、味噌汁

環境建築家ミンジョン曰く…「プルミエの海苔が美味しい」
韓国海苔といえば、ごま油ベタベタ、塩ザラザラを想像しますがコレ↑は違う。とてもあっさりしたお味です。2011年11月に韓国に行った時にマートで買いこんで来ました。あちらの友、こちらの友にお土産として配りまくりました。日本では売ってないのかしら?新大久保に月に2~4回は買い物やらに行くけれど、売っているのを見た事がありません。誰か売っている場所を知りませんか?ご存知の方は教えてください。ワークショップでみんなで食べましょう。
蟹の箸置きは1月ワークショップで小江戸・香取市佐原に行った時に購入。ネットショップでも買えますよ!植田屋さんでは、蔵の見学も出来ます。
1760年創業・植田屋荒物店。http://uedayaaramonoten.co.jp/
☆しみつかれ用の大根おろし(鬼おろし)も購入しました♪

<栃木・茨城地方の郷土料理・しみつかれ>ー節分の豆を使うのが、ポイント!
2月の初午の日は、しみつかれ(しもつかれ、すみつかれなどとも)を食べます。
「一〇〇年前の女の子」船曳由美著・講談社にも登場する料理です。時代背景等がよく分かるのでオススメ本です。


1.大根と人参は、鬼おろしを使って粗いおろしをつくる。塩びきの頭は焼くと生ぐさみがとれるので、焼いてからぶつ切りにします。
2.節分の豆の皮を取り除きます。
3.鍋に大根、人参、塩びき鮭、大豆を入れ、コトコト煮込みます。鮭が崩れるほどに柔らか~くなったら、酒粕と醤油で味付けて、ゆっくり煮ます。

父から聞いた話では、藁(つっと)に入れて奉納をするそうです。
もうちょっと、詳しく聞いておけば好かった。父の姉(伯母)に聞いたところ、「この家の子は何でも昔の話を知っているね。戦前の話だ。忘れたよ。」との事。父は古い家の長男として生まれたので、書として残すもの以外は口伝で代々受け継いできたことを知っていました。私も父の晩年は、口伝で子孫に伝える話を父とビールを交わしながら聞いたものです。